綿の生涯
![]() |
綿の花見たことあります?綺麗ですよね。 |
![]() |
綿の実。中にぎっしり綿が詰まっているようです。2003年10月12日 |
![]() |
実が割れました。中に綿が入っています。 12月25日 |
![]() |
このような可愛い種が入っていました。 |
![]() |
![]() |
綿を取り出しました。 |
綿繰り 2004年5月8日 |
![]() |
![]() |
綿繰り |
綿うち |
![]() |
![]() |
綿うち済み 塊がなくなりふわふわしてきました。 |
糸紡ぎ 丸い木の本体を回し綿を送り出しながら紡ぐ |
![]() |
![]() |
糸を染めて織っている見本 |
綿で作ったランプシェード・見本 |
![]() |
綿を染めての貼り絵・見本 |
市の生涯学習で、5月8日「綿繰り体験」があると聞き親子での参加が多い中、 体験してきました。綿の花が咲き実が割れるまではmikiのホームページに 載せていたものをまとめました。 綿はアオイ科の植物でハイビスカスやオクラは同じ科に属すので似ているでしょう 多くは一年草です。種類は約40種ほどがあるそうです。花は初夏に咲き始めます。 凾ェはじけると中に綿花が入っています。栽培した初めは少し赤っぽい色をしてい たが翌年採った種を植えると今度の収穫は白く綿らしい色になってきました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||